
暑い夏から涼しい秋へと季節は移り替わっています!!
秋の学校行事と言えば「運動会」が頭に浮かぶかと思います。
突然ですが、皆さんは運動会ではどの競技が好きでしたか?
徒競走、応援団、組体操、リレーと様々な競技がありますが、今回、注目して頂きたい競技は「パン食い競争」です!!
今回、パン食い競争に誰よりも情熱を燃やしていた、学生団体スマイリースのあまかつが待ち望んでいた夢の企画です。

パン食い競争っていうのはどれだけ早くパンのところに行き、どれだけ早くパンを口にし、どれだけ早くゴールできるのかという競技です。
しかし、本当のパン食い競争の魅力はパンを味わうことだと思うんだよね!!!

へー-(ちょっと引き気味)

もし、パン食い競争のパンが人気店のパンだったら本当の競争が起きると思うんだよね!!これまでのパン食い競争とは違った白熱の戦いが観られると思うんだ!!

・・・・・・・・

そして今回この企画に出てほしいパン屋さんを僕が選ばせて頂きました。

どこですか?

そんな焦るな!
それでは発表します!
「アビのパン」です!

アビのパンの人気ベスト3のパン




いいじゃん!

確かに

パン食べたいなー


じゃ、企画協力のお願いに行ってきます!!


協力してくれるかな?

大丈夫だと思う



やっぱりだめだったのかな?

あまかつさんどうでしたか?

おっけいもらいましたー


だめかと思いましたよ

店長さん、真剣に考えていてくれて、僕の情熱が伝わったみたい

どのパンがパン食い競争に合うのかな?


狭い幅の形ならいいと思います!


そのパンは人気のパンですよ!クリームパンはお客さんから愛されるパンの1つです!

店長!!こちらのパンはどんなパンですか?


こちらのあんぱんは昔からある商品で、今でもファンが多いパンです!!

店長!!!これならパン食い競争に向いてそうですが!?


確かに!!このソーセージパンなら競技向きだと思います!
競技映えするパンですね!

よし!競技用のパンとしてこの3つのパンに決定!!

移動中……..


さぁ!いよいよ!競技の準備が整いました!
この競技に参加するメンバーを紹介します。
第1コース:パン食い競争と向き合ったのは初めてですが負ける気がしない水流です。

第2コース:朝はパン派!パン食い競争の経験は0ですが優勝を目指すななほです!!

第3コース:この企画に対する熱い想いは誰にも負けない!!味をしっかり感じたいあまかつです。

ヨーイドーン!!!



あ!それ俺が食べたかったやつ!!!
お願いだからあんぱん取らせて!

えー?やだよ!僕もこっちを食べたいんだ!!

頼む!こっちのクリームパンもおいしいぞ!ほらほら!!

う~ん、そうだね。そっちのパンも魅力的だなあ・・・

よし!二人がパンを奪い合っている間に・・・
先にゴールしちゃえ!!
ゴール後……..


このクリームパンは口の中で味が広がり喉に通すのがもったいないぐらいの味です!

このウィンナーパンは競技を終えてすぐに食べることで体力を回復してくれるパンだと思います。

(もぐもぐ)・・・・・・。

水流くんはもうコメントを忘れるぐらいパンに夢中のようです。
結果発表!!!
競技順位
第1位:ななほ(タイム:8″75)
第2位:あまかつ(タイム:9″36)
第3位:水流(タイム:9″42)
食レポ順位
第1位:ななほ
第2位:あまかつ
第3位:水流
競技のまとめ
パン食い競争のパンが人気店のパンだったら選手のモチベーションが上がる。
競技としては美味しいパンを誰よりも早く食べたいと思い白熱する。
競技終了後にパンを味わうことで選手達が癒やされる。
パンが人気店のパンだとやっぱり盛り上がりが違います!みなさんもパンにこだわってパン食い競争してみてください!
今回ご協力頂いた「アビのパン」のおいしいパンを、ぜひ食べてみてください!!
今回、協力して頂いたパン屋さん
アビのパン 長崎市築町1-13(中央橋から徒歩3分) 営業時間:月~金 9:00~18:00 土 10:00~18:00 定休日:日・祝 HP:アビのパン | アビのパン-長崎市築町のサンドイッチが美味しいパン屋さん (abinopan.net)
この記事の作成者

水流 丈護
鹿児島出身。水流と書いて「つる」と読みます。
最近のハイライト
最近髪の毛のパーマをとり、ストレートにして、雰囲気を落ち着かせました!
しかし、元々の髪の癖が強くてパーマになりつつあります!